Twitter辞めます
長らく続けてきたTwitterですが、2022年6月30日を以てアカウントの運用を停止する事に致しました。既に関連アカウントの一部は本日を以て削除が完了しております。事前のお知らせがないままこのような運びになった事をお詫び致します。
いろいろ事情はありますが、今は語る気力がありません。いずれ日を改めて。
決断には勇気が要りました。今やTwitterでしか繋がっていない方も大勢居ますから。
…然し、熟考の末、Twitter撤退と言う答えに至りました。
Twitter上では【アカウント再開の予定は未定です】と言葉を濁しましたが、正直に言うともうTwitterに戻る事は無いと思います。いや、仮に戻ろうとしてもTwitter側が許さないでしょう。
何とも歯切れの悪い内容で恐縮ですが、取り急ぎご報告申し上げます。
いろいろ事情はありますが、今は語る気力がありません。いずれ日を改めて。
決断には勇気が要りました。今やTwitterでしか繋がっていない方も大勢居ますから。
…然し、熟考の末、Twitter撤退と言う答えに至りました。
Twitter上では【アカウント再開の予定は未定です】と言葉を濁しましたが、正直に言うともうTwitterに戻る事は無いと思います。いや、仮に戻ろうとしてもTwitter側が許さないでしょう。
何とも歯切れの悪い内容で恐縮ですが、取り急ぎご報告申し上げます。
スポンサーサイト
夢を諦めて
御無沙汰しております。
生きてます。
社会復帰してもうじき3年になります。
ワタクシが社会復帰した当初、あれもやりたいこれもやりたい…と、いろいろな夢を抱いていました。
然し、新型コロナが蔓延して社会はネガティブな意味で変わり、ワタクシ自身も新型コロナとは関係の無いところで体の不調が続き(他にも色々ありましたが、思い出すのも腹立たしいので伏せます)、何より自らのアイデンティティであった【絵を描く】事が出来なくなって…。
気がついたら腑抜けのような日々を過ごしておりました。
この先、これ以上世の中が良くなる事も、ワタクシの状況が良くなる事も無いでしょう。もっと言えば、近い内に日本は滅ぶんじゃないかと、割と本気で思います。
そう思ったら肩の力が抜けて、今まで抱いていた数々の夢を、すっぱり諦める事が出来ました。
もう自分はこの世界では大きな幸福は手に入れられないのだ…そう考えたら、一気に何もかもが楽になりました。
悟りの境地と言う奴でしょうか。
前述の通り絵は描けなくなりましたが、クラフトや折り紙と言う手段で創作を続ける事が出来たのは、不幸中の幸いでした。
これからは誰に憚る事無く、好きに創作を続け、ワタクシに良くしてくれる方々を大事にして(そしてワタクシを蔑ろにする人々は可能な限りシャットダウンして)、限りある生を精々穏やかに笑って暮らそうと思います。
生きてます。
社会復帰してもうじき3年になります。
ワタクシが社会復帰した当初、あれもやりたいこれもやりたい…と、いろいろな夢を抱いていました。
然し、新型コロナが蔓延して社会はネガティブな意味で変わり、ワタクシ自身も新型コロナとは関係の無いところで体の不調が続き(他にも色々ありましたが、思い出すのも腹立たしいので伏せます)、何より自らのアイデンティティであった【絵を描く】事が出来なくなって…。
気がついたら腑抜けのような日々を過ごしておりました。
この先、これ以上世の中が良くなる事も、ワタクシの状況が良くなる事も無いでしょう。もっと言えば、近い内に日本は滅ぶんじゃないかと、割と本気で思います。
そう思ったら肩の力が抜けて、今まで抱いていた数々の夢を、すっぱり諦める事が出来ました。
もう自分はこの世界では大きな幸福は手に入れられないのだ…そう考えたら、一気に何もかもが楽になりました。
悟りの境地と言う奴でしょうか。
前述の通り絵は描けなくなりましたが、クラフトや折り紙と言う手段で創作を続ける事が出来たのは、不幸中の幸いでした。
これからは誰に憚る事無く、好きに創作を続け、ワタクシに良くしてくれる方々を大事にして(そしてワタクシを蔑ろにする人々は可能な限りシャットダウンして)、限りある生を精々穏やかに笑って暮らそうと思います。
お久し振りです
生きてます。
昨年から服薬を変更して治療中の自律神経の不調ですが、一進一退の状態が続いています。
手首の弛緩は相変わらずですが、その気になれば10分位は持続してペンが持てるまでにはなりました。
問題は今年の夏の暑さが異常な事もあってか、何かに熱中すると直ぐにどっと汗を噴くようになり、創作活動どころでは無くなってしまう事です。加えて酷く疲れやすくなり、週末は横になって過ごすより出来なくなっています。
或いはこれが【老い】なのでしょうか。
今はとにかく無理をしないように過ごしています。
このまま創作活動から遠ざかる事になったとしても、先ずは生きる事を優先的に行動したいと思います。
昨年から服薬を変更して治療中の自律神経の不調ですが、一進一退の状態が続いています。
手首の弛緩は相変わらずですが、その気になれば10分位は持続してペンが持てるまでにはなりました。
問題は今年の夏の暑さが異常な事もあってか、何かに熱中すると直ぐにどっと汗を噴くようになり、創作活動どころでは無くなってしまう事です。加えて酷く疲れやすくなり、週末は横になって過ごすより出来なくなっています。
或いはこれが【老い】なのでしょうか。
今はとにかく無理をしないように過ごしています。
このまま創作活動から遠ざかる事になったとしても、先ずは生きる事を優先的に行動したいと思います。
これからについて
3月10日作成の記事を削除しました。
理由は【役目を終えたから】です。
仔細は伏せますが、該当記事にて触れた件については今後、口を閉ざします。
同記事を元に作成した資料を、過日クリニックのカウンセラーに連携しました。
幸いな事にカウンセラーの先生がネット文化に明るい方で、ワタクシが持参した資料を見て直ぐに事の次第を理解して下さいました。
今後、ワタクシを自律神経不調足らしめる【無意識のストレス】とどう向き合うのか、カウンセラーの先生と協議し、医師の指示を仰ぐ事になっています。
もうひとつ幸いだったのは、自律神経不調を軽減する為に処方された薬が思いの外効果があり、激しい頭痛が鈍痛に、腰が抜ける程の眩暈が軽いモノにまで改善された事です。
とは言え、相変わらずペンは5分以上握れず、絵は全く描けません。
暫くは手首のリハビリも兼ね、折り紙やクラフトでアウトプットを続けるつもりです。
あまり期待せずにお待ちください。
理由は【役目を終えたから】です。
仔細は伏せますが、該当記事にて触れた件については今後、口を閉ざします。
同記事を元に作成した資料を、過日クリニックのカウンセラーに連携しました。
幸いな事にカウンセラーの先生がネット文化に明るい方で、ワタクシが持参した資料を見て直ぐに事の次第を理解して下さいました。
今後、ワタクシを自律神経不調足らしめる【無意識のストレス】とどう向き合うのか、カウンセラーの先生と協議し、医師の指示を仰ぐ事になっています。
もうひとつ幸いだったのは、自律神経不調を軽減する為に処方された薬が思いの外効果があり、激しい頭痛が鈍痛に、腰が抜ける程の眩暈が軽いモノにまで改善された事です。
とは言え、相変わらずペンは5分以上握れず、絵は全く描けません。
暫くは手首のリハビリも兼ね、折り紙やクラフトでアウトプットを続けるつもりです。
あまり期待せずにお待ちください。
アンドビー ファンシーラー be ファンシーラー be アンドビー ファンシーラー ライトべージュ オレンジ
小鳥用の手もち花火セット #008 夏花鳥
大きいサイズ レディース L LL 3L 4L 5L 6L 8L 10L 30代 40代 吸汗速乾・UVカット半袖ポロシャツチュニック トップス ポロシャツ 半袖ポロ ワンピース ビッグ 運動会 通勤 普段着 ラクチン 体型カバー 紫外線対策 汗対策 大きいサイズ レディース 半袖・五分袖 カットソー 洗濯機洗いOK ポロチュニック 仕事着 無地
ダンロップ スリクソン Z-STAR XV DIVIDE ボール(12球) (日本正規品) srixon ディバイド
ミナミヘルシーフーズ 酵素93 酵素93 186球
ハイパー素材ZOMAの開発 + オリジナルデザインnafi採用 メニコンZ 両眼2枚 menicon メニコンZ ハードコンタクトレンズ ネコポス ポスト便 メニコン
ネスレ日本 ネスカフェドルチェグスト ジェニオアイ MD9747S-WH
クリニックでも推奨されているハイドロキノン4%配合 成分・濃度・製法にこだわりぬき、専門機関レベルで仕上げました! SYILUM ホワイトフェイスクリーム 20g リンゴ果実幹細胞エキス配合 保湿成分 スクワラン ホホバオイル 国内製造 ハイドロキノン 高濃度 HQ クリーム くすみ しみ 潤い ハリ 日焼け止め すっぴん
フリスビーをくわえてお座りしているような犬の栓抜き Kikkerland キッカーランド Fetch! Bottle Opener フェッチボトルオープナー KBO25 栓抜き ボトルオープナー オープナー 犬 ドッグ Dog おもしろ雑貨 アメリカン雑貨 ユニーク雑貨
2120円 最大73%オフ! aramis アラミス香水 男性用香水 フレグランス プレゼント メンズ香水 アラミス オードトワレ EDT SP 110ml メンズ 香水 送料無料 男性 男性用 ギフト 誕生日 ブランド エキゾチックな香り スパイシーな香り 天然香料 ベルガモット ジャスミン 父の日









Reviews:
4.6 -
"1" byAmazon カスタマー, に書かれています
2018年式 X3 G01ですが装着できません。サイズが一回り小さいため、ボタンの外側に枠のように貼ることはできません。粘着テープでボタンの端に貼り付けなければならなくなります。当然そうなるとボタンを押せなくなりますので意味がありません。
1 -
"2" bytk1300, に書かれています
S1000XRのBMW純正オイルフィルターを外すためだけに購入しました。ソケットレンチだとクリアランスが若干足りないので、力が伝わる位置を探る必要がありますが、問題なく使用できました。 以降はK&Nのフィルターを使います。。。。
4 -
"3" by奥田 リョウジ, に書かれています
映像等撮れた動画は文句ないのですが、買って3ヶ月で故障電源もつかなくなりメーカーに修理を依頼したら本体基盤の故障で本体交換修理修理見積もり2万円使ってる間事故や不意な脱落等もなく衝撃等与えてないのに交換修理=原因わからないから取り換えで
1 -
"4" by熊野熊, に書かれています
状況を判断するためには十分な画質とフレームレートと感じました。ナンバープレートまで読めるかというと距離が離れれば難ありですが事故当事者同士なら事故後に取り交わせば済みますしね。マイクがあるのが最大の利点でして簡易なテキストメモになります、気になった店の名前など意識して大きな声で話せば録音されているので役に立ちますね!
4 -
"5" byAmazon カスタマー, に書かれています
もーゴミですね。ストップランプ切れてるし、その場凌ぎだね。買うだけ無駄
1 -
"6" bygs110x, に書かれています
まだ使い始めたばかりなので長期間の耐久性に関しては不明ですが、生地が厚くて丈夫そうです。シルバーの紫外線遮断塗料が中側に塗られていて直射日光による温度上昇が抑えられそうでそれも加点ポイントです。他の方のクチコミにあったような縫製不良は今のところ発見されていません。そのあたりは価格を考えれば「当たりはずれ」はあるのかもしれません。私の経験だとこのような生地が厚いカバーは、生地の劣化による「破け」よりも先に縫製糸の劣化により「ホツレ」が起きると考えられます。また、内側に塗られている塗料が超過期間の後、剥がれてくる事が予想されますが価格を考えれば現時点では★5で良いと思います。
5 -
"7" byAmazon太郎, に書かれています
火消しツマリ防止棒が、使用開始1週間で折れた。その後、上蓋の板バネも壊れ、蓋が閉まらなくなった。
1 -
"8" by檸檬, に書かれています
APE用とありますがもちろんXR50にも取り付けれます。ブレーキホースもステンメッシュにしたので合わせたいと思ってこれを購入。ブレーキホースとお揃いになってハンドル周りの統一感が出て(気分的にも)すっきりしました。キタコのクラッチケーブルは他車腫で外れ引いたことがないので、これも大丈夫でしょう。…多分!!
5 -
"9" byペペロンチーノ, に書かれています
以前からこのてのスケルトンホースは、ラジエターホースとして使用しておりますが、ラジエター液の(色?泡?量)を見て液交換などを行っております。私的には、なんら問題なく便利に使用中です!
5 -
続・健康不安の事
検査の結果が出ました。
結論から言うと脳に損傷はありませんでした。
…だからと言って全てが解決した訳ではありませんが。
寧ろこれからが大変だろうと思います。
何しろ、頭痛も目眩も手足の震えも【原因不明】と言う事になった訳ですから。
医師からは自律神経不調の悪化を疑われ、薬を増やされました。
本当はもう少し掘り下げて検査を受けたかったのですが、これ以上の検査は無意味として却下されました。
挙句「無自覚なストレスをどうにかしろ」と無理難題を言われる始末…。
何をどうしろと言うのでしょう。
今の医師に診察して貰うようになって足掛け8年目になりますが、初めて医師と大声で口論しました。
散々身体症状に苦しんでいるのに軽んじられているように感じたからです。
取り敢えず、命の危機は遠退きました。
それだけでも良しとしなければならないのかも知れません。
結論から言うと脳に損傷はありませんでした。
…だからと言って全てが解決した訳ではありませんが。
寧ろこれからが大変だろうと思います。
何しろ、頭痛も目眩も手足の震えも【原因不明】と言う事になった訳ですから。
医師からは自律神経不調の悪化を疑われ、薬を増やされました。
本当はもう少し掘り下げて検査を受けたかったのですが、これ以上の検査は無意味として却下されました。
挙句「無自覚なストレスをどうにかしろ」と無理難題を言われる始末…。
何をどうしろと言うのでしょう。
今の医師に診察して貰うようになって足掛け8年目になりますが、初めて医師と大声で口論しました。
散々身体症状に苦しんでいるのに軽んじられているように感じたからです。
取り敢えず、命の危機は遠退きました。
それだけでも良しとしなければならないのかも知れません。